わいんのばか’s diary

実体験に基づいたコスパワインの紹介をしています。お食事との相性や、ぶどう品種によるワインの特徴をゆるく説明しています。ところにより愛狂家っぷりが露呈することも(๑˃̵ᴗ˂̵)

わいんのばか@ソムリエ協会セミナーとスカラシップ公開審査

今日は午後から、2つのセミナーを受講
@雅叙園

午後は本業休業です😉💦

 

午後一のセミナーを終え、

夜のセミナー前に、はからずも、
ソムリエスカラシップの公開審査の

見学ができました。

 

挑戦者たちの緊張が伝わってきて、
こちらも肩に力がはいります。

 

20代の若いソムリエさんたちが、
緊張マックスの中で、
課題をこなしていく様にも感動しますが、
なにより英語力に敬服です。

 

英語でのテイスティングコメントや、
テーブルでのサービスで、
お客様からの英語での質問に答えながら、

シャンパーニュをサーブする様は、

 

あんな風にワインを英語で語れたら、

世界が広がるな☺️


と、憧れを抱かせる💕ばかり。
貴重な経験ができました。

f:id:winenobaka:20180423184331j:image


午後一のテイスティングセミナーでは、
ガッティナーラにうっとり〜❤️

ネッビオーロは美味です💕

 

ネッビオーロとクシノマヴロの

共通点探しも興味深かったです。

が、個人的には、

多少は似てても非なるもの という結論。

それぞれのぶどう品種の良さには、

共通点はないと思われ…


他にも、
スペインアルバリーニョ
オーストラリアシラーズ
の産地違いテイスティングが面白かった。

 

リオハとリベラ デル ドュエロのテンプラニーリョの違いを彷彿させる。。

 

土壌や土地性、気候が、
ぶどうのキャラクターに影響し、

加えて、醸造により造り手の個性が
浮き彫りになり、

 

それらが相まって、

スタイルに影響を及ぼすのでしょうが、

 

このあたりは、
まだまだ勉強を深めないと、
ブラインドから導くだけの知識が

少なすぎます💦

 

f:id:winenobaka:20180423184354j:imagef:id:winenobaka:20180423184400j:image

 

これから、夜のセミナーです。
ワイン三昧な月曜です(๑˃̵ᴗ˂̵)